散歩道の花 7月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ okatoranoo1611.jpg
オカトラノオ
昔、九州だったと思いますが、どこかの山でこのオカトラノオが群生しているのを見た記憶があります。また、数年前までは我が家の庭にも数株ありましたがいつの間にか他の草に圧倒されて姿を消してしまいました。見た目には優しい花に虎の尾とはよくぞつけた名だと思います。一寸ひねった特徴ある花の姿は一度見たら忘れない花です。日本では、沖縄を除く全国に自生していましたし、国外では朝鮮半島や中国でも見られるそうです。学名は、Lysimachia clethroides Dubyでスイスの聖職者で、植物学者でもあったDuby(1798-1885)が1844年に報告しています。彼は、隠花植物、コケ類、藻類などの研究の他サクラソウ類の研究を広く行っています。オカトラノオは、サクラソウ科の植物です。分類研究には、日本の標本を使っている様です。トラノオは、この報告の少し前、18世紀の後半にイギリスに導入されたそうです。 サクラソウ科(2016.06.29)
1)Duby, Jean Etienne :Prodromus Systematis Naturalis Regni Vegetabilis 8: 61. 1844. ( Lysimachia clethroides Duby)項目4
次へ
TOPへ戻る