散歩道の花 6月の花 その1
イワヒゲ
この花も5月の湿生花園訪問時に見た花です。昔、まだ山歩きが出来た頃信州か東北の山で出会ったことがあります。あの緑のヒモを撚った様な葉、それに下向きに咲く白い鈴の形をした可愛い花は一度見たら記憶に鮮明に残りました。日本では中部地方以北北海道まで、海を越えて千島列島、カムチャッカ、アラスカに分布して自生が見られる低木で岩場などの、また風当たりが強く他の植物が生育しにくい環境に生えます。学名は、Cassiope lycopodioides (Pall.) D.Donでスコットランドの植物学者Don(ドン1799-1841)が1834年に現在の岩ヒゲ属として報告して受理されました。学名からも分かる様にそれよりも前ドイツの動物学者で植物学者だったPallas(パラス 1741-1811)が、1788年に姫シャクナゲ属Andromeda lycopodioides Pall.として発表しています。ドンの報告はこれを見直したものでした。なお、パルスは、ロシアのペテルスベルクを中心に活躍した学者で1768年から74年にかけてバイカル湖の東岸までロシアを調査しています、その時にこの岩ヒゲに出会っているのかも知れません。
ツツジ科(2016.06.06)
1)Don, David : Edinburgh New Philosophical Journal 17(33): 158. 1834.(Cassiope lycopodioides (Pall.) D.Don)
2)Pallas, Peter Simon von:Flora Rossica 1(2): 55, pl. 73, f. 1. 1788[1789].(Andromeda lycopodioides Pall.)