散歩道の花 6月の花 その1
拡大する 戻るは欄外の⇒ arstroemeria1611.jpg
アルストロメリア
生花としてもよく使われているアルストロメリアは色も多彩ですし、また花弁にも独特の紋様があり、初めて見た時は印象的でした。この花は南米が原産でブラジル,ペルー、アルゼンチンやチリー等がよく知られています。現地には100種もの原種仲間が見られるそうです。しかし、我々が目に出来るものはその中数種類でネットにはカリオフィレア系、リグツ系、ペレグリナ系、バタフライ系などに大別されると書いてあります。しかしこれらも交雑雑やその他の育種によって混じり合い、今やそのルーツをたどることが困難になっているそうです。アルストロメリア属の属名を決めたのはリンネで1754年に、親友のスウェーデンの植物学者でその種を南米から持ち帰ったClaus von Alstroemer(アルストロメール1736-1794年)に献名したものです。この時リンネが使用した標本はペレグリナでチリ産のものだったことを記していますが、分類上はヒガンバナ科に分類されていたようです。しかし、アルストロメリアについて最初に記述したのはフランスの植物学者、天文学者、地理学者だったLouis Econches Feuillee (1660−1732)でした。彼はフランス国王ルイ14世の命で1703年から何回か南米を訪れ、地理測量や植物、動物などの採集を行っています。その時にアルストロメリアとも出会い、フクシア、ナスタチウム、パパイヤ、チェリモヤ(世界三大美果の一つ)等についても調べて記述していました。 ユリズイセン科(2016.05.30)
1)Linnaeus, Carl von :Planta Alstomeria 8. 1762.(Alstroemeria L.)Type SpecimensT: Alstroemeria pelegrina L.
2)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum, Editio Secunda 1: 461. 1762. (Alstroemeria pelegrina L.)
3)Jacquin, Nicolaus (Nicolaas) Joseph von :Plantarum Rariorum Horti Caesarei Schoenbrunnensis 4: 33, t. 465. 1804.(Alstroemeria caryophyllaea Jacq.)
4)Linnaeus, Carl von :Species Plantarum, Editio Secunda 462. 1762.(Alstroemeria ligtu L.)
次へ
TOPへ戻る