散歩道の花 5月の花 その12
拡大する 戻るは欄外の⇒ sisseikumagaisou1611.jpg
クマガイソウ
随分久しぶりに目にした草です。30年ほど前には近所で育ていた方がおられました。毎年見に行っていました。木陰で何株も咲いていて、時には一株、二株分けて下さったものです。しかし、私は、上手に育てる事が出来ずことごとく枯らしてしまいました。その後、その方が亡くなられ,しばらくは咲き続けていたようですが全部消えてしまいました。今はその家の跡も再開発で新しい家が建って昔の面影もありません。前を通るといつもあのクマガイソウの思い出が浮かんできます。
この蘭の学名は、Cypripedium japonicum Thunbです。日本に1775年から6年まで1年ほど出島の商館付き医師として滞在し、江戸も訪れた事のあるカール・ツンベルクが1784年に報告しています。彼は江戸への旅の間、箱根を中心に植物を800種も採集して持ち帰ったそうで,このクマガイソウもその中の一つです。
なお報告の原典を探したのですが、クマガイソウに関する記述は見つけることが出来ませんでした。原産地は,日本、中国、台湾で日本では北海道から九州までに自生が見られたそうです。花の形もユニークですが、葉の丸い形のも面白いですね。 ラン科(2016.05.17)

1)Thunberg, Carl Peter:Syst. Veg., ed. 14 (J. A. Murray) 817, 1784(Cypripedium japonicum Thunb)
次へ
TOPへ戻る