散歩道の花 3月の花 その5
拡大する 戻るは欄外の⇒ kanhizakura1611.jpg
寒緋ザクラ
この桜が2月末に満開に咲いているのを見ました。寒緋ザクラとです。緋寒ザクラとも言います。中国南部から台湾や沖縄に自生している桜だそうです。
学名を調べていてやはり混乱しました。桜属はPrunusですがこれには亜属があってCernusと呼ばれています。学名もこの亜属のCernusをつけて記述しているものやこれを用いずPrunusのままで記述されているものもあるのが知識の乏しい私には最初の混乱でした。寒緋ザクラの学名は、Prunus campanulata Maxim.と書かれていたり、 Cerasus cerasoides var.campanulataと書かれていたからです。この両者が同一のものかどうかがはっきりしませんでしたが、Cerasus cerasoidesは、Prunus cerasoides のsynonymですので Cerasus cerasoides var.campanulataは、Prunus cerasoides var.campanulataと読み替えることが出来ます。これについては、京都大学名誉教授で分類学者小泉源一が1910年に報告しています。現在の緋寒ザクラは、これのシノニムで、その名は、人名が多く入り、ややこしいですが、Prinus(Cerasus)cerasoides (D.Don) S.Ya.Sokolov var. campanulata (Maxim.) X.R.Wang et C.B.Shang,と中国の植物学者X.R.Wang と C.B.Shangによって最終的に1998年に報告されています。緋寒ザクラの学名のもととなった、Prunus campanulata Maximは、1883年に報告されています。 別名・台湾ザクラ。バラ科(2016.03.06)
1)Koidzumi, Genichi :Journal of the College of Science, Imperial University of Tokyo 34(2): 264, f. 2. 1910. (Prunus cerasoides var. campanulata (Maxim.) Koidz.)項目14
2)Maximowicz, Carl Johann : Bulletin de l'Academie Imperiale des Sciences de St-Petersbourg, ser. 3 29(1): 103. 1883.(Prunus campanulata Maxim.)項目2
次へ
TOPへ戻る