花の記念切手シリーズ

ボタンの花切手

まだ少し早いがそろそろ春ボタンの花が見られる季節。ボタンは、「明治前渡来植物年表」によると大同元年806年、空海が原産地の中国、当時の唐より薬用に持ち帰ったとされている。根の皮が生薬として消炎、鎮痛、腹痛などの生薬として使われるそうだ。学名Paeoniaもギリシャ神話の医の神Paeonに由来している。花は、ご存知の通り、王者の貫禄、豪華で美しい。ウイキペディアには、「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など美しさをたたえる多数の別名が載っている。歴史が古いだけ多くの人々に愛でられてきた証の様に思える。
この切手は、1961年の花シリーズ12種の切手の一つとして同年5月25日に発行された。
大きさは、横約26ミリ、縦約36ミリの10円の切手である。

fljap26.JPG

次へ

切手のページに戻る

TOPに戻る