花の記念切手シリーズ

ハナショウブの花切手

5月上旬には、アヤメ、中旬にはカキツバタ、そして6月に入るとハナショウブが咲きます。
この切手は、そのハナショウブをデザインしています。ハナショウブは、ノハナショウブの園芸種で、江戸時代から様々な種類のものが作られてきました。現在では、大きく分けて江戸系、肥後系、伊勢系に分けられ、伊勢系は、三重県松阪で育種されたものです。戦後、伊勢系と名づけられ、盛んに栽培される様になったものたそうです。恐らくそれで三重県の花に指定されたのだと思います。指定は、他の県より大分遅れて昭和44年9月22日でした。
伊勢系のハナショウブの特徴は、他の二者に比べると草丈も小さく、葉と花茎の長さもほぼ同じくらいで、花としては女性的な風情のあるものと言われています。
ハナショウブ園は、全国に色々な所にありますが、三重県にも伊勢神宮外宮勾玉、横山展望台菖蒲園、九華公園、二見菖蒲ロマンの森などがネットには紹介されています。
切手は、ふるさと切手県花シリーズ第8集(平成22年4月2日発行)の1枚です。デザインは、貝淵純子さん、また中丸ひとみさんデザインの80円切手も同時に発行されています。

fljap106.jpg

次へ

切手のページに戻る

TOPに戻る