散歩道の花 1月の花 その3
拡大する 戻るは欄外の⇒ suisen
ニホンズイセン
ニホンズイセンは我が家の庭に沢山あるので今まで数え切れないほどホームページにに載せてきました。あのすっきりとした立ち姿、そしてあの魅力的な香りには強く惹き付けられます。 散歩道の花に2006年頃にも次の様なことを書いていました。「ニホンスイセン・この冬の寒さは、雪中花とも呼ばれているスイセンにも厳しいのかも知れません。咲き始めが例年より遅れ、年末になって漸く咲き出しました。私の好きな中国の異名に金盞銀台と言うのがありますが、見事に花の姿を描いています。」しかし暖冬である今年は咲き始めが もっと遅れ1月になってから咲いているのに気がついたほどでした。それにこの2,3年は葉はよく茂るのですが花付きが悪く少し気になっています。今年は初めて我が家の花ではなく散歩道の道際に咲いている花を載せています。我が家の花に比べて副花冠の金盞の色が若干淡いように思えます。所でニホンズイセンはニホンと名がついていますがヨーロッパ 地中海沿岸地方が故郷、流れ流れて中国から平安末頃ある僧が持参したものだとか,柳宗民氏はその著書の中で越前海岸に群落地が多いことを根拠にしてと思われるが中国から球根が流れ着きそこに活着、増えたのではないかと言う説を述べられているらしいのです が、その記述を直接確かめることは出来ていません。
学名は、Narcissus tazettavar. chinensisです。ヒガンバナ科(2020.2.26)
Roemer, Max Joseph:Familiarum Naturalium Regni Vegetabilis Synopses Monographicae 4: 223. 1847. ( (Narcissus tazetta var. chinensis M. Roem.)
次へ
TOPへ戻る