散歩道の花 7月の花 その15
拡大する 戻るは欄外の⇒ indohamayuu1611
クリナム・ポーウエリー?
今まで単純にインドハマユウとばっかり思っていたこの花、調べて見るとそんなに簡単な話ではなくなりました。インドハマユウと呼ばれていたものにも、インド、スリランカ、タイ、ベトナム原産のインドハマユウとアフリカ、インド、スリランカ原産のインドハユウ、更に南アフリカ原産のハマユウがあり、いずれもインドハマユウと呼ばれていた様です。これらを見分けるには花の数、柄の有無、長さ、葉の大きさ等々細かく調べて行かねば判定できないことを知りました。今回は、それを諦め、写真比較でアフリカのクリナムの園芸種クリナム・ボーウエリーが非常によく似ているのが分かり、これと考えてみました。(これも広い意味ではインドハマユウの一つだとは思いますが。)この花Crinum × powellii hort. ex Bakerは、珍しい例ですが、英国ドーキング(Dorking)のWilliam Bowman卿(ボウマン1816-1892)の庭園に咲いていた花を記述し1888年に報告がなされました。それをイギリスの植物学者Baker(ベーカー1864-1920)が修正報告したものです。しかし、Tropicosの記載では、まだ未解決とされて受理されていません。この花は、種子親が、Crinum longforumで、花粉親が、Crinum mooreiだと言います。Crinum longforum(原産地南アフリカ)は、Crinum americanum L.のsynonymです。Crinum americanum L.はリンネが1753年に自生地アメリカとして報告しています。また、Crinum moorei Hook. f.は、イギリスの植物学者)Hooker(フッカー)が1874年に報告しています。このクリナムは、彼の友人のウエッブ氏が1863年に南アフリカから英国に持ってきたと記されています。この二種を誰が何時掛け合わせたのかはまだ調べがついていません。 ヒガンバナ科(2016.07.26)
1)Ex Authors:Baker, John Gilbert :Handbook of the Amaryllideae 95. 1888. (Crinum × powellii hort. ex Baker) Described from a living plant in the garden of Sir W. Bowman, at Jolwynds, Dorking, Jul 1887
2)Linnaeus, Carl von : Species Plantarum 1: 292. 1753( Crinum americanum L.)
3)Hooker, Joseph Dalton : Botanical Magazine t. 6113. 1874.(Crinum moorei Hook.f.)plate6113にスケッチ、textに説明
次へ
TOPへ戻る